正真正銘(しょうしんしょうめい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 嘘や偽りがまったくなく、本物であること。それを強調して言うことば。
- 【用例】
- その絵画は、正真正銘、偉大な画家の作品であった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 年問わんより世を問え(としとわんよりよをとえ)
- 天空海闊(てんくうかいかつ)
- 報本反始(ほうほんはんし)
- 金の切れ目が縁の切れ目(かねのきれめがえんのきれめ)
- 実事求是(じつじきゅうぜ)
- 辛労辛苦(しんろうしんく)
- 角を折る(つのをおる)
- 運根鈍(うんこんどん)
- 白羽の矢が立つ(しらはのやがたつ)
- 縁なき衆生は度し難し(えんなきしゅじょうはどしがたし)
- 鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん(とりをさくにいずくんぞぎゅうとうをもちいん)
- 同じ釜の飯を食う(おなじかまのめしをくう)
- 布施ない経に袈裟をおとす(ふせないきょうにけさをおとす)
- 牛飲馬食(ぎゅういんばしょく)
- 腹が減っては戦ができぬ(はらがへってはいくさができぬ)
- 明日は明日の風が吹く(あしたはあしたのかぜがふく)
- 諸行無常(しょぎょうむじょう)
- 人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し(ひとのいっしょうはおもにをおうてとおきみちをゆくがごとし))
- 海老で鯛を釣る(えびでたいをつる)
- 木に縁りて魚を求む(きによりてうおをもとむ)
スポンサーリンク