正真正銘(しょうしんしょうめい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 嘘や偽りがまったくなく、本物であること。それを強調して言うことば。
- 【用例】
- その絵画は、正真正銘、偉大な画家の作品であった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 仕上げが肝心(しあげがかんじん)
- 徹頭徹尾(てっとうてつび)
- 大徳は小怨を滅ぼす(たいとくはしょうえんをほろぼす)
- 紅一点(こういってん)
- 暗中模索(あんちゅうもさく)
- 人間僅か五十年(にんげんわずかごじゅうねん)
- 一石二鳥(いっせきにちょう)
- 三拍子揃う(さんびょうしそろう)
- 一意専心(いちいせんしん)
- 気韻生動(きいんせいどう)
- 商い三年(あきないさんねん)
- 人の口には戸が立てられぬ(ひとのくちにはとはたてられぬ)
- 管鮑の交わり(かんぽうのまじわり)
- 近火で手を焙る(ちかびでてをあぶる)
- 挙措進退(きょそしんたい)
- 累卵之危(るいらんのき)
- 多岐亡羊(たきぼうよう)
- 宝は身の仇(たからはみのあだ)
- 世間は広いようで狭い(せけんはひろいようでせまい)
- 風俗壊乱(ふうぞくかいらん)
スポンサーリンク