生生世世(しょうじょうせぜ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 仏教語で、生まれ変わり死に変わりして、多くの世を経験するということ。いつまでも永遠にという意味。未来永劫。
- 【用例】
- 生生世世、変わらぬ愛を誓う。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 年功序列(ねんこうじょれつ)
- 右往左往(うおうさおう)
- 血は水よりも濃し(ちはみずよりもこし)
- 商人の空誓文(あきんどのそらせいもん)
- 根を断って葉を枯らす(ねをたってはをからす)
- 率先垂範(そっせんすいはん)
- 一世一代(いっせいいちだい)
- 嘯風弄月(しゅうふうろうげつ)
- 蝸牛角上の争い(かぎゅうかくじょうのあらそい)
- 飼い犬に手を噛まれる(かいいぬにてをかまれる)
- 人口に膾炙する(じんこうにかいしゃする)
- 千姿万態(せんしばんたい)
- 麝あれば香し(じゃあればかんばし)
- 唯一無二(ゆいつむに)
- 獅子身中の虫(しししんちゅうのむし)
- 仏ほっとけ神構うな(ほとけほっとけかみかまうな)
- 末大なれば必ず折る(すえだいなればかならずおる)
- 初志貫徹(しょしかんてつ)
- 水を差す(みずをさす)
- 盗人猛猛しい(ぬすびとたけだけしい)
スポンサーリンク