常住不断(じょうじゅうふだん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 絶え間なく、常に続いていて、途切れることがないこと。
- 【用例】
- 常住不断の努力で、見事第一志望の大学に合格した。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 晴好雨奇(せいこううき)
- 武運長久(ぶうんちょうきゅう)
- 猫の手も借りたい(ねこのてもかりたい)
- 孝行のしたい時分に親はなし(こうこうのしたいじぶんにおやはなし)
- 蜿蜿長蛇(えんえんちょうだ)
- 天下泰平(てんかたいへい)
- 鬼哭啾啾(きこくしゅうしゅう)
- 囁き千里(ささやきせんり)
- 猪突猛進(ちょとつもうしん)
- 瓜の蔓に茄子はならぬ(うりのつるになすびはならぬ)
- 栄枯盛衰(えいこせいすい)
- 暗中模索(あんちゅうもさく)
- 仇を恩で報ずる(あだをおんでほうずる)
- 光陰矢の如し(こういんやのごとし)
- 閑話休題(かんわきゅうだい)
- 人の噂も七十五日(ひとのうわさもしちじゅうごにち)
- 遠くて近きは男女の仲(とおくてちかきはだんじょのなか)
- 水の泡(みずのあわ)
- 無味乾燥(むみかんそう)
- 父母の恩は山よりも高く海よりも深し(ふぼのおんはやまよりもたかくうみよりもふかし)
スポンサーリンク