常住不断(じょうじゅうふだん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 絶え間なく、常に続いていて、途切れることがないこと。
- 【用例】
- 常住不断の努力で、見事第一志望の大学に合格した。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 所の法に矢は立たぬ(ところのほうにやはたたぬ)
- 石が流れて木の葉が沈む(いしがながれてこのはがしずむ)
- 重箱の隅をつつく(じゅうばこのすみをつつく)
- 総領の甚六(そうりょうのじんろく)
- 苦は楽の種(くはらくのたね)
- 王道楽土(おうどうらくど)
- 看板に偽りあり(かんばんにいつわりあり)
- 夏の虫氷を笑う(なつのむしこおりをわらう)
- 少年老い易く学成り難し(しょうねんおいやすくがくなりがたし)
- 大功を成す者は衆に謀らず(たいこうをなすものはしゅうにはからず)
- 冬来たりなば春遠からじ(ふゆきたりなばはるとおからじ)
- 巧言令色鮮し仁(こうげんれいしょくすくなしじん)
- 表裏一体(ひょうりいったい)
- 内柔外剛(ないじゅうがいこう)
- 小田原評定(おだわらひょうじょう)
- 三者鼎立(さんしゃていりつ)
- 風声鶴唳(ふうせいかくれい)
- 因果応報(いんがおうほう)
- 糟糠之妻(そうこうのつま)
- 揚げ足をとる(あげあしをとる)
スポンサーリンク