春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 春風がそよそよと吹く、のどかな春の景色のこと。のびのびと穏やかで温和な人柄のこと。
- 【用例】
- 彼は春風駘蕩な人柄で、皆に好かれている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 便りのないのはよい便り(たよりはないのはよいたより)
- 加持祈祷(かじきとう)
- 箸にも棒にも掛からない(はしにもぼうにもかからない)
- 波瀾万丈(はらんばんじょう)
- 大盤振舞(おおばんぶるまい)
- 沈思黙考(ちんしもっこう)
- 円転滑脱(えんてんかつだつ)
- 麦秀の嘆(ばくしゅうのたん)
- 雲集霧散(うんしゅうむさん)
- 生殺与奪(せいさつよだつ)
- 麻中之蓬(まちゅうのよもぎ)
- 飛ぶ鳥を落とす(とぶとりをおとす)
- 鼻薬を嗅がせる(はなぐすりをかがせる)
- 欣喜雀躍(きんきじゃくじゃく)
- 高嶺の花(たかねのはな)
- 鵜のまねする烏(うのまねするからす)
- 小敵と見て侮る勿れ(しょうてきとみてあなどるなかれ)
- 猫に小判(ねこにこばん)
- 猿の空虱(さるのそらじらみ)
- 尾を振る犬は叩かれず(おをふるいぬはたたかれず)
スポンサーリンク