春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 春風がそよそよと吹く、のどかな春の景色のこと。のびのびと穏やかで温和な人柄のこと。
- 【用例】
- 彼は春風駘蕩な人柄で、皆に好かれている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 速戦即決(そくせんそっけつ)
- 堅忍不抜(けんにんふばつ)
- 沙弥から長老(しゃみからちょうろう)
- 大樹の下に美草なし(たいじゅのもとにびそうなし)
- 末大なれば必ず折る(すえだいなればかならずおる)
- 風前之灯(ふうぜんのともしび)
- 地獄の沙汰も金次第(じごくのさたもかねしだい)
- 興味津々(きょうみしんしん)
- 油を売る(あぶらをうる)
- 山高水長(さんこうすいちょう)
- 瓜に爪あり爪に爪なし(うりにつめありつめにつめなし)
- 未来永劫(みらいえいごう)
- 臭い物に蓋(くさいものにふた)
- 根を断って葉を枯らす(ねをたってはをからす)
- 純情可憐(じゅんじょうかれん)
- 恒産無き者は恒心無し(こうさんなきものはこうしんなし)
- 石に立つ矢(いしにたつや)
- 福徳円満(ふくとくえんまん)
- 先んずれば人を制す(さきんずればひとをせいす)
- 不眠不休(ふみんふきゅう)
スポンサーリンク