酒池肉林(しゅちにくりん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 酒や肉が豊富にあり、ぜいたくの限りをつくした盛大な酒宴、みだらな宴会のこと。
- 【用例】
- いくらお金があるとは言え、酒池肉林に浸るのは感心できない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一寸先は闇(いっすんさきはやみ)
- 鬼哭啾啾(きこくしゅうしゅう)
- 戦戦恐恐(せんせんきょうきょう)
- 大慈大悲(だいじだいひ)
- 中らずと雖も遠からず(あたらずといえどもとおからず)
- 当たって砕けよ(あたってくだけよ)
- 河豚は食いたし命は惜しし(ふぐはくいたしいのちはおしし)
- 無味乾燥(むみかんそう)
- 鼬の道切り(いたちのみちきり)
- 智に働けば角が立つ(ちにはたらけばかどがたつ)
- 鼎の軽重を問う(かなえのけいちょうをとう)
- 気宇壮大(きうそうだい)
- 奇貨居くべし(きかおくべし)
- 諍い果てての乳切り木(いさかいはててのちぎりぎ)
- 他人の飯を食わねば親の恩は知れぬ(たにんのめしをくわねばおやのおんはしれぬ)
- 肉を斬らせて骨を斬る(にくをきらせてほねをきる)
- 水魚の交わり(すいぎょのまじわり)
- 住めば都(すめばみやこ)
- 無欲恬淡(むよくてんたん)
- 勤倹力行(きんけんりっこう)
スポンサーリンク