秋霜烈日(しゅうそうれつじつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「秋霜」は秋の冷たい霜のこと、「烈日」は真夏の強い日差しのことで、どちらも厳しい気候であることから、意志、刑罰、権威などが極めて厳しく、厳格であるということ。
- 【用例】
- 世の中を騒がせた大事件の犯人に、秋霜烈日の懲罰が課された。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 波瀾万丈(はらんばんじょう)
- 文明開化(ぶんめいかいか)
- 一進一退(いっしんいったい)
- 臨機応変(りんきおうへん)
- 似るを友(にるをとも)
- 吉事門を出でず(きちじもんをいでず)
- 天地開闢(てんちかいびゃく)
- 抜け駆けの功名(ぬけがけのこうみょう)
- 采薪の憂い(さいしんのうれい)
- 塞翁が馬(さいおうがうま)
- 槿花一日の栄(きんかいちじつのえい)
- 謹厳実直(きんげんじっちょく)
- 後生可畏(こうせいかい)
- 神出鬼没(しんしゅつきぼつ)
- 氷山の一角(ひょうざんのいっかく)
- 鬼の目にも涙(おにのめにもなみだ)
- 鳥なき里の蝙蝠(とりなきさとのこうもり)
- 当意即妙(とういそくみょう)
- 本地垂迹(ほんちすいじゃく)
スポンサーリンク