秋霜烈日(しゅうそうれつじつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「秋霜」は秋の冷たい霜のこと、「烈日」は真夏の強い日差しのことで、どちらも厳しい気候であることから、意志、刑罰、権威などが極めて厳しく、厳格であるということ。
- 【用例】
- 世の中を騒がせた大事件の犯人に、秋霜烈日の懲罰が課された。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 狭き門より入れ(せまきもんよりはいれ)
- 天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず(てんはひとのうえにひとをつくらずひとのしたにひとをつくらず)
- 矯めるなら若木のうち(ためるならわかぎのうち)
- 危機一髪(ききいっぱつ)
- 一長一短(いっちょういったん)
- 鬼哭啾啾(きこくしゅうしゅう)
- 対岸の火事(たいがんのかじ)
- 生木を裂く(なまきをさく)
- 道聴塗説(どうちょうとせつ)
- 万死一生(ばんしいっしょう)
- 女子と小人は養い難し(じょしとしょうじんはやしないがたし)
- 風雲 急を告げる(ふううん きゅうをつげる)
- 枝葉末節(しようまっせつ)
- 盗人猛猛しい(ぬすびとたけだけしい)
- 天然自然(てんねんしぜん)
- 匹夫の勇(ひっぷのゆう)
- 亀毛兎角(きもうとかく)
- 笑う門には福来る(わらうかどにはふくきたる)
- 金が敵(かねがかたき)
- 間然するところなし(かんぜんするところなし)
スポンサーリンク