衆人環視(しゅうじんかんし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 周囲を取り囲むように大勢の人々が見ていること。
- 【用例】
- 衆人環視の中、歴史的な大実験が行われた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大根を正宗で切る(だいこんをまさむねできる)
- 今是昨非(こんぜさくひ)
- 出物腫れ物 所嫌わず(でものはれもの ところきらわず)
- 眼高手低(がんこうしゅてい)
- 純真無垢(じゅんしんむく)
- 雨降って地固まる(あめふってじかたまる)
- 急転直下(きゅうてんちょっか)
- 男は閾を跨げば七人の敵あり(おとこはしきいをまたげばしちにんのてきあり)
- 名を竹帛に垂る(なをちくはくにたる)
- 鼓舞激励(こぶげきれい)
- 神は見通し(かみはみとおし)
- 朝三暮四(ちょうさんぼし)
- 吐いた唾は呑めぬ(はいたつばはのめぬ)
- 必要は発明の母(ひつようははつめいのはは)
- 明窓浄机(めいそうじょうき)
- 情けが仇(なさけがあだ)
- 好いた同士は泣いても連れる(すいたどうしはないてもつれる)
- 深山幽谷(しんざんゆうこく)
- 震天動地(しんてんどうち)
- 大山鳴動して鼠一匹(たいざんめいどうしてねずみいっぴき)
スポンサーリンク