終始一貫(しゅうしいっかん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 最初から最後まで態度や考えを変えず、貫き通すこと。
- 【用例】
- あの手この手で説得を試みたが、彼は終始一貫して主張を曲げなかった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 余裕綽々(よゆうしゃくしゃく)
- 馬鹿の一つ覚え(ばかのひとつおぼえ)
- 太鼓を打てば鉦が外れる(たいこをうてばかねがはずれる)
- 前途多難(ぜんとたなん)
- 泣く子と地頭には勝たれぬ(なくことじとうにはかたれぬ)
- 良薬口に苦し(りょうやくくちににがし)
- 後生畏るべし(こうせいおそるべし)
- 暗中飛躍(あんちゅうひやく)
- 好事魔多し(こうじまおおし)
- 街談巷説(がいだんこうせつ)
- 大鍋の底は撫でても三杯(おおなべのそこはなでてもさんばい)
- 先見之明(せんけんのめい)
- 威風堂々(いふうどうどう)
- 墨守成規(ぼくしゅせいき)
- 前代未聞(ぜんだいみもん)
- 活殺自在(かっさつじざい)
- 善は急げ(ぜんはいそげ)
- 浅酌低唱(せんしゃくていしょう)
- 百鬼夜行(ひゃっきやこう)
- 熟読玩味(じゅくどくがんみ)
スポンサーリンク