洒洒落落(しゃしゃらくらく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人の性格や態度などがさっぱりとしていて、物事に深くこだわらないさま、そういった人のこと。
- 【用例】
- 彼女は洒洒落落とした性格で、皆に好かれている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 問屋の只今(といやのただいま)
- 朝に夕べを謀らず(あしたにゆうべをはからず)
- 過ちは好む所にあり(あやまちはこのむところにあり)
- 後生畏るべし(こうせいおそるべし)
- 去る者は追わず(さるものはおわず)
- 優柔不断(ゆうじゅうふだん)
- 開いた口へ牡丹餅(あいたくちへぼたんもち)
- 風餐露宿(ふうさんろしゅく)
- 嚢中の錐(のうちゅうのきり)
- 虎視眈々(こしたんたん)
- 魚の木に登るが如し(うおのきにのぼるがごとし)
- 衆人環視(しゅうじんかんし)
- 鬼に金棒(おににかなぼう)
- 稲麻竹葦(とうまちくい)
- 面の皮を剥ぐ(つらのかわをはぐ)
- 灯台下暗し(とうだいもとくらし)
- 地震雷火事親父(じしんかみなりかじおやじ)
- 狐を馬に乗せたよう(きつねをうまにのせたよう)
- 百戦錬磨(ひゃくせんれんま)
- 前車の覆るは後車の戒め(ぜんしゃのくつがえるはこうしゃのいましめ)
スポンサーリンク