奢侈淫佚(しゃしいんいつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「奢侈」は度を越した贅沢のこと、「淫佚」はみだらでだらしないさまのことから、自分の立場に不相応な行き過ぎた贅沢をし、不道徳でみだらな 行いをすること。
- 【用例】
- いくらお金があるからと言っても、奢侈淫佚な暮らしは感心できるものではない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 他人の飯を食う(たにんのめしをくう)
- 死中に活を求める(しちゅうにかつをもとめる)
- 勝負は時の運(しょうぶはときのうん)
- 長いものには巻かれろ(ながいものにはまかれろ)
- 氷山の一角(ひょうざんのいっかく)
- 牛溲馬勃(ぎゅうしゅうばぼつ)
- 不老不死(ふろうふし)
- 鬼の首を取ったよう(おにのくびをとったよう)
- 江戸っ子は五月の鯉の吹き流し(えどっこはさつきのこいのふきながし)
- 福徳円満(ふくとくえんまん)
- 芋の煮えたも御存じない(いものにえたもごぞんじない)
- 急いては事を仕損じる(せいてはことをしそんじる)
- 大鍋の底は撫でても三杯(おおなべのそこはなでてもさんばい)
- 馬齢を重ねる(ばれいをかさねる)
- 佳人薄命(かじんはくめい)
- 未来永劫(みらいえいごう)
- 腹が減っては戦ができぬ(はらがへってはいくさができぬ)
- 破鏡再び照らさず(はきょうふたたびてらさず)
- 虎穴に入らずんば虎児を得ず(こけつにはいらずんばこじをえず)
- 抱腹絶倒(ほうふくぜっとう)
スポンサーリンク