杓子定規(しゃくしじょうぎ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「杓子」とはしゃもじのことで、曲がっている形をしたしゃもじを、まっすぐな定規の代わりに使用するということから、頑固で融通が利かないこと。 あらゆることを一つの基準や規則に当てはめて処理しようとすること。
- 【用例】
- 今の時代にそのような杓子定規な考え方をしていては、そのうち誰にも相手にされなくなってしまうよ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 狂瀾怒涛(きょうらんどとう)
- 良薬口に苦し(りょうやくくちににがし)
- 鬼の首を取ったよう(おにのくびをとったよう)
- 蜉蝣の一期(ふゆうのいちご)
- 複雑多岐(ふくざつたき)
- 清水の舞台から飛び降りる(きよみずのぶたいからとびおりる)
- 荒唐無稽(こうとうむけい)
- 脂に画き氷に鏤む(あぶらにえがきこおりにちりばむ)
- 帯に短し襷に長し(おびにみじかしたすきにながし)
- 森羅万象(しんらばんしょう)
- 人間到る処青山あり(にんげんいたるところせいざんあり)
- 孔子の倒れ(くじのたおれ)
- 士族の商法(しぞくのしょうほう)
- 順風満帆(じゅんぷうまんぱん)
- 飛ぶ鳥を落とす(とぶとりをおとす)
- 一文惜しみの百知らず(いちもんおしみのひゃくしらず)
- 牛飲馬食(ぎゅういんばしょく)
- 濡れ衣を着せる(ぬれぎぬをきせる)
- 畑に蛤(はたけにはまぐり)
- 後生可畏(こうせいかい)
スポンサーリンク