自暴自棄(じぼうじき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 思うとおりにならず、自分などどうなってもいいと投げやりになること。希望を失い、失望のあまり自分自身を見失って、ヤケを起こすこと。
- 【用例】
- 失恋して、自暴自棄になった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 胆大心小(たんだいしんしょう)
- 始めは処女の如く後は脱兎の如し(はじめはしょじょのごとくのちはだっとのごとし)
- 糟糠之妻(そうこうのつま)
- 命長ければ恥多し(いのちながければはじおおし)
- 一刀両断(いっとうりょうだん)
- 犬の川端歩き(いぬのかわばたあるき)
- 弊衣破帽(へいいはぼう)
- 藪から棒(やぶからぼう)
- 風光明媚(ふうこうめいび)
- 半死半生(はんしはんしょう)
- 頭の黒い鼠(あたまのくろいねずみ)
- 一陽来復(いちようらいふく)
- 孤立無援(こりつむえん)
- 戸板に豆(といたにまめ)
- 一葉落ちて天下の秋を知る(いちようおちててんかのあきをしる)
- 日進月歩(にっしんげっぽ)
- 石に布団は着せられぬ(いしにふとんはきせられぬ)
- 魚を得て筌を忘る(うおをえてせんをわする)
- 人間僅か五十年(にんげんわずかごじゅうねん)
- 百日の説法屁一つ(ひゃくにちのせっぽうへひとつ)
スポンサーリンク