疾風迅雷(しっぷうじんらい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「疾風」は激しく速く吹く風のこと、「迅雷」は激しく鳴る雷のことから、行動が迅速で激しいこと。事態が急に変化すること。
- 【用例】
- 逆転勝利をねらうチームの後半の攻め方は、疾風迅雷の勢いであった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 山高水長(さんこうすいちょう)
- 長居は恐れ(ながいはおそれ)
- 鴛鴦の契り(えんおうのちぎり)
- 大願成就(たいがんじょうじゅ)
- 刻苦勉励(こっくべんれい)
- 蛞蝓に塩(なめくじにしお)
- 泥棒捕らえて縄を綯う(どろぼうとらえてなわをなう)
- 深い川は静かに流れる(ふかいかわはしずかにながれる)
- 跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)
- 才子佳人(さいしかじん)
- 一家眷属(いっかけんぞく)
- 対牛弾琴(たいぎゅうだんきん)
- 蜿蜿長蛇(えんえんちょうだ)
- 汝の敵を愛せよ(なんじのてきをあいせよ)
- 蛙の面に水(かえるのつらにみず)
- 三顧之礼(さんこのれい)
- 他山之石(たざんのいし)
- 相撲に勝って勝負に負ける(すもうにかってしょうぶにまける)
- 徒花に実は生らぬ(あだばなにみはならぬ)
- 暴虎馮河(ぼうこひょうが)
スポンサーリンク