実事求是(じつじきゅうぜ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 先入観や固定観念、風説などに惑わされることなく、事実に即して物事の真相を探求するということ
- 【用例】
- 彼が本当に事件の犯人であるかどうかを確かめるために、実事求是の姿勢を忘れてはならない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 正鵠を射る(せいこくをいる)
- 刻苦勉励(こっくべんれい)
- 一を聞いて十を知る(いちをきいてじゅうをしる)
- 曾参人を殺す(そうしんひとをころす)
- 間髪を入れず(かんはつをいれず)
- 化けの皮が剥がれる(ばけのかわがはがれる)
- 泣いて馬謖を斬る(ないてばしょくをきる)
- 難行苦行(なんぎょくぎょう)
- 葉をかいて根を断つ(はをかいてねをたつ)
- 神韻縹渺(しんいんひょうびょう)
- 無念無想(むねんむそう)
- 阿吽の呼吸(あうんのこきゅう)
- 西施捧心(せいしほうしん)
- 正直貧乏横着栄耀(しょうじきびんぼうおうちゃくえよう)
- 魚の釜中に遊ぶが如し(うおのふちゅうにあそぶがごとし)
- 議論百出(ぎろんひゃくしゅつ)
- 地獄も住みか(じごくもすみか)
- 洞房花燭(どうぼうかしょく)
- 遠きは花の香(とおきははなのか)
- 明日の事を言えば鬼が笑う(あすのことをいえばおにがわらう)
スポンサーリンク