死中求活(しちゅうきゅうかつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 絶望的な状況にありながらも、助かる方法を模索するということ。捨て身の覚悟で挑むということ。
- 【用例】
- 絶体絶命のピンチに遭い、死中求活の作戦を決行した。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 武士は食わねど高楊枝(ぶしはくわねどたかようじ)
- 士族の商法(しぞくのしょうほう)
- 石に判(いしにはん)
- 盗人猛猛しい(ぬすびとたけだけしい)
- 困苦欠乏(こんくけつぼう)
- 因循姑息(いんじゅんこそく)
- 他人の飯を食う(たにんのめしをくう)
- 安心立命(あんしんりつめい)
- 長居は恐れ(ながいはおそれ)
- 鬼が出るか蛇が出るか(おにがでるかじゃがでるか)
- 裸一貫(はだかいっかん)
- 曾参人を殺す(そうしんひとをころす)
- 古色蒼然(こしょくそうぜん)
- 地獄も住みか(じごくもすみか)
- 子を視ること親に如かず(こをみることおやにしかず)
- 呵々大笑(かかたいしょう)
- 肩摩轂撃(けんまこくげき)
- 千波万波(せんぱばんぱ)
- 虎の尾を踏む(とらのおをふむ)
- 勝って兜の緒を締めよ(かってかぶとのおをしめよ)
スポンサーリンク