七難八苦(しちなんはっく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「七難」とは仏教用語で、この世で受ける7つの災難ということから、人間が受けるさまざまな苦難やあらゆる災難のこと。
- 【用例】
- 成功をおさめるために、七難八苦を覚悟する。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大取りより小取り(おおどりよりことり)
- 酒池肉林(しゅちにくりん)
- 初心忘るべからず(しょしんわするべからず)
- 一知半解(いっちはんかい)
- 興味索然(きょうみさくぜん)
- 一刻千金(いっこくせんきん)
- 万死一生(ばんしいっしょう)
- 大器晩成(たいきばんせい)
- 一気呵成(いっきかせい)
- 将を射んとせば先ず馬を射よ(しょうをいんとせばまずうまをいよ)
- 朋有り遠方より来たる(ともありえんぽうよりきたる)
- 一目瞭然(いちもくりょうぜん)
- 呉越同舟(ごえつどうしゅう)
- 巫山の夢(ふざんのゆめ)
- 猫が肥えれば鰹節が痩せる(ねこがこえればかつおぶしがやせる)
- 葉をかいて根を断つ(はをかいてねをたつ)
- 飛鳥川の淵瀬(あすかがわのふちせ)
- 汝自らを知れ(なんじみずからをしれ)
- 百尺竿頭一歩を進む(ひゃくしゃくかんとういっぽをすすむ)
- 遊びに師なし(あそびにしなし)
スポンサーリンク