七転八倒(しちてんばっとう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 激痛のために転げ回って、もがき苦しむこと。 混乱している状態のこと。
- 【用例】
- 想像を絶する痛みに七転八倒した。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 天網恢恢(てんもうかいかい)
- 勘定合って銭足らず(かんじょうあってぜにたらず)
- 矛盾撞着(むじゅんどうちゃく)
- 多情多感(たじょうたかん)
- 古川に水絶えず(ふるかわにみずたえず)
- 兎も七日なぶれば噛みつく(うさぎもなぬかなぶればかみつく)
- 借りる時の地蔵顔 かえすときの閻魔顔(かりるときのじぞうがお かえすときのえんまがお)
- 豚を盗んで骨を施す(ぶたをぬすんでほねをほどこす)
- 秋霜烈日(しゅうそうれつじつ)
- 一念発起(いちねんほっき)
- 一寸光陰(いっすんのこういん)
- 薬九層倍(くすりくそうばい)
- 人酒を飲む 酒酒を飲む 酒人を飲む(ひとさけをのむ さけさけをのむ さけひとをのむ)
- 囁き千里(ささやきせんり)
- 破鏡再び照らさず(はきょうふたたびてらさず)
- 益者三友 損者三友(えきしゃさんゆう そんしゃさんゆう)
- 円満具足(えんまんぐそく)
- 一人子は国に憚る(ひとりごはくににはばかる)
- 樽俎折衝(そんそせっしょう)
- 一得一失(いっとくいっしつ)
スポンサーリンク