大胆不敵(だいてんふてき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 普通の人なら怖がってしまうようなことでも、臆することなく度胸が据わっていること。
- 【用例】
- 下書きもなく、いきなり書き始めるとは大胆不敵だな。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 刎頚之友(ふんけいのとも)
- 渡りに船(わたりにふね)
- 鬼哭啾啾(きこくしゅうしゅう)
- 嘘つきは泥棒の始まり(うそつきはどろぼうのはじまり)
- 角を出す(つのをだす)
- 炒り豆に花(いりまめにはな)
- 弘法にも筆の誤り(こうぼうにもふでのあやまり)
- 朝三暮四(ちょうさんぼし)
- 詩を作るより田を作れ(しをつくるよりたをつくれ)
- 片言隻句(へんげんせきく)
- 読書尚友(どくしょしょうゆう)
- 売り言葉に買い言葉(うりことばにかいことば)
- 三令五申(さんれいごしん)
- 辛抱する木に金がなる(しんぼうするきにかねがなる)
- 一殺多生(いっさつたしょう)
- 前途遼遠(ぜんとりょうえん)
- 無明長夜(むみょうちょうや)
- 明日は明日の風が吹く(あしたはあしたのかぜがふく)
- 武士は相見互い(ぶしはあいみたがい)
- 茶腹も一時(ちゃばらもいっとき)
スポンサーリンク