志操堅固(しそうけんご)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「志操」とは意志や心持ちのことで、周囲に惑わされることなく、自分の主義、考え、志などを堅く守り、何があろうと変えないこと。
- 【用例】
- 彼は志操堅固な人だ.が、人の意見に耳を傾ける柔軟な一面もある。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 率先垂範(そっせんすいはん)
- 蛇に噛まれて朽ち縄に怖じる(へびにかまれてなわにおじる)
- 灯明で尻を焙る(とうみょうでしりをあぶる)
- 勝てば官軍負ければ賊軍(かてばかんぐんまければぞくぐん)
- 千金の子は市に死せず(せんきんのこはいちにしせず)
- 魯魚章章(ろぎょしょうしょう)
- 金剛不壊(こんごうふえ)
- ならぬ堪忍するが堪忍(ならぬかんにんするがかんにん)
- 足下から鳥が立つ(あしもとからとりがたつ)
- 思案投げ首(しあんなげくび)
- 快刀乱麻(かいとうらんま)
- 呆然自失(ぼうぜんじしつ)
- 虎視眈々(こしたんたん)
- 災い転じて福となす(わざわいてんじてふくとなす)
- 暗夜に灯火失う(あんやにともしびうしなう)
- 同気相求む(どうきあいもとむ)
- 危機一髪(ききいっぱつ)
- 難行苦行(なんぎょくぎょう)
- 屠竜之技(とりゅうのぎ)
- 河海は細流を択ばず(かかいはさいりゅうをえらばず)
スポンサーリンク