死屍累累(ししるいるい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「死屍」は死体、「累累」は重なり合っているさまという意味から、たくさんの死体が重なり合って、非常に悲惨な様子のこと。
- 【用例】
- 戦時中の街は、まさに死屍累累たるありさまであった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 噂をすれば影(がさす) (うわさをすればかげ)
- 内憂外患(ないゆうがいかん)
- 飼い犬に手を噛まれる(かいいぬにてをかまれる)
- 窮すれば通ず(きゅうすればつうず)
- 単刀直入(たんとうちょくにゅう)
- 報本反始(ほうほんはんし)
- 青天霹靂(せいてんのへきれき)
- 孤城落日(こじょうらくじつ)
- 好きこそものの上手なれ(すきこそもののじょうずになれ)
- 奇貨居くべし(きかおくべし)
- 盛年重ねて来らず(せいねんかさねてきたらず)
- 鷺を烏と言いくろむ(さぎをからすといいくろむ)
- 金で面を張る(かねでつらをはる)
- 羹に懲りて膾を吹く(あつものにこりてなますをふく)
- 蛍雪之功(けいせつのこう)
- 千思万考(せんしばんこう)
- 矛盾撞着(むじゅんどうちゃく)
- 頭隠して尻隠さず(あたまかくしてしりかくさず)
- 阿波に吹く風は讃岐にも吹く(あわにふくかぜはさぬきにもふく)
- 一斑を見て全豹を卜す(いっぱんをみてぜんぴょうをぼくす)
スポンサーリンク