獅子奮迅(ししふんじん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 奮い立った獅子が猛然と突き進むことから、物事に対する強い意気込みや、勢いよく対処するさまのこと。
- 【用例】
- 会社が倒産の危機にあったとき、社員一人一人が獅子奮迅の働きをしたので、経営再建に成功した。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 濁りに染まぬ蓮(にごりにそまぬはちす)
- 沽券に係わる(こけんにかかわる)
- 大慈大悲(だいじだいひ)
- 士族の商法(しぞくのしょうほう)
- 稲麻竹葦(とうまちくい)
- 弁慶の泣き所(べんけいのなきどころ)
- 鵜のまねする烏(うのまねするからす)
- 大勇は勇ならず(たいゆうはゆうならず)
- 人生意気に感ず(じんせいいきにかんず)
- 髀肉の嘆(ひにくのたん)
- 秋葉山から火事(あきばさんからかじ)
- 万事休す(ばんじきゅうす)
- 一衣帯水(いちいたいすい)
- 眼高手低(がんこうしゅてい)
- 情けに刃向かう刃無し(なさけにはむかうやいばなし)
- 転がる石には苔は生えぬ(ころがるいしにはこけははえぬ)
- 旭日昇天(きょくじつしょうてん)
- 犬に論語(いぬにろんご)
- 優柔不断(ゆうじゅうふだん)
- 三面六臂(さんめんろっぴ)
スポンサーリンク