子子孫孫(ししそんそん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 先祖代々。子孫の続く限りという意味。
- 【用例】
- 日本の良き伝統を子子孫孫にまで伝えていきたい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 偕老同穴(かいろうどうけつ)
- 帰命頂礼(きみょうちょうらい)
- 鶏鳴狗盗(けいめいくとう)
- 悠々自適(ゆうゆうじてき)
- 鴛鴦の契り(えんおうのちぎり)
- 磯際で船を破る(いそぎわでふねをやぶる)
- 孝行のしたい時分に親はなし(こうこうのしたいじぶんにおやはなし)
- 鳩に豆鉄砲(はとにまめでっぽう)
- 武士は相見互い(ぶしはあいみたがい)
- 餅は餅屋(もちはもちや)
- 心頭を滅却すれば火もまた涼し(しんとうをめっきゃくすればひもまたすずし)
- 薄志弱行(はくしじゃっこう)
- 気炎万丈(きえんばんじょう)
- 天下泰平(てんかたいへい)
- 一家眷属(いっかけんぞく)
- 自業自得(じごうじとく)
- 花鳥風月(かちょうふうげつ)
- 爪に火を灯す(つめにひとともす)
- 夏炉冬扇(かろとうせん)
- 出船に船頭待たず(でふねにせんどうまたず)
スポンサーリンク