自家撞着(じかどうちゃく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「自家」は自分自身のこと、「撞着」は矛盾することで、人の言動や文章などが前後で矛盾して、つじつまが合わないこと。
- 【用例】
- 昨日まで「結果より過程が大事だ」と言っていたのに、今日は「結果がすべてだ」と言う上司の自家撞着な発言に困惑している。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 飼い犬に手を噛まれる(かいいぬにてをかまれる)
- 一髪千鈞を引く(いっぱつせんきんをひく)
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 戦戦恐恐(せんせんきょうきょう)
- 二律背反(にりつはいはん)
- 雨塊を破らず(あめつちくれをやぶらず)
- 破鏡再び照らさず(はきょうふたたびてらさず)
- 孔子の倒れ(くじのたおれ)
- 門外不出(もんがいふしゅつ)
- 衆議一決(しゅうぎいっけつ)
- 近惚れの早飽き(ちかぼれのはやあき)
- 半死半生(はんしはんしょう)
- 金城湯池(きんじょうとうち)
- 提灯に釣り鐘(ちょうちんにつりがね)
- 風餐露宿(ふうさんろしゅく)
- 後ろ指を指される(うしろゆびをさされる)
- 粗衣粗食(そいそしょく)
- 矯めるなら若木のうち(ためるならわかぎのうち)
- 怨憎会苦(おんぞうえく)
- 三寒四温(さんかんしおん)
スポンサーリンク