尸位素餐(しいそさん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「尸位」は何もせずじっと動かないこと、「素餐」は食べるだけで仕事も何もしないことから、一定の地位に就きながら、その職責を果たさずに報酬をもらっていること。大した能力や才能も無いのに、高い地位にある人のこと。
- 【用例】
- 社長の紹介で入社した新しい部長は、尸位素餐の上司で、部下は皆腹を立てている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 猫に小判(ねこにこばん)
- 畳の上の水練(たたみのうえのすいれん)
- 兎の上り坂(うさぎののぼりざか)
- 雀百まで踊り忘れず(すずめひゃくまでおどりわすれず)
- 無理往生(むりおうじょう)
- 井蛙は以って海を語る可からず(せいあはもってうみをかたるべからず)
- 囁き千里(ささやきせんり)
- 言いたい事は明日言え(いいたいことはあすいえ)
- 雲集霧散(うんしゅうむさん)
- 春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)
- 粉骨砕身(ふんこつさいしん)
- 品行方正(ひんこうほうせい)
- 父母の恩は山よりも高く海よりも深し(ふぼのおんはやまよりもたかくうみよりもふかし)
- 狐に小豆飯(きつねにあずきめし)
- 死んだ子の年を数える(しんだこのとしをかぞえる)
- 金城湯池(きんじょうとうち)
- 孤城落日(こじょうらくじつ)
- 蜘蛛の子を散らすよう(くものこをちらすよう)
- 将を射んとせば先ず馬を射よ(しょうをいんとせばまずうまをいよ)
- 下手の横好き(へたのよこずき)
スポンサーリンク