尸位素餐(しいそさん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「尸位」は何もせずじっと動かないこと、「素餐」は食べるだけで仕事も何もしないことから、一定の地位に就きながら、その職責を果たさずに報酬をもらっていること。大した能力や才能も無いのに、高い地位にある人のこと。
- 【用例】
- 社長の紹介で入社した新しい部長は、尸位素餐の上司で、部下は皆腹を立てている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 舟盗人を徒歩で追う(ふなぬすびとをかちでおう)
- 千変万化(せんぺんばんか)
- 国乱れて忠臣あらわる(くにみだれてちゅうしんあらわる)
- 知らぬは亭主ばかりなり(しらぬはていしゅばかりなり)
- 疾風怒濤(しっぷうどとう)
- 青菜に塩(あおなにしお)
- 口は禍の門(くちはわざわいのもん)
- 言語道断(ごんごどうだん)
- 馬の耳に念仏(うまのみみにねんぶつ)
- 家貧しくして孝子顕る(いえまずしくしてこうしあらわる)
- 父の恩は山よりも高く母の恩は海よりも深し(ちちのおんはやまよりもたかくははのおんはうみよりもふかし)
- 多岐亡羊(たきぼうよう)
- 悪逆無道(あくぎゃくむどう)
- 大船に乗る(おおぶねにのる)
- 臭い物に蓋(くさいものにふた)
- 子は三界の首枷(こはさんがいのくびかせ)
- 長幼之序(ちょうようのじょ)
- 陰徳あれば陽報あり(いんとくあればようほうあり)
- 大願成就(たいがんじょうじゅ)
- 一斑を見て全豹を卜す(いっぱんをみてぜんぴょうをぼくす)
スポンサーリンク