殷鑑遠からず(いんかんとおからず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「殷」とは古代中国の王朝の名前、「鑑」とは手本のことで、殷の前の王朝が悪政により滅んだことを戒めとしなければならないということ。ごく身近なところにある失敗例を手本にせよということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 朝令暮改(ちょうれいぼかい)
- 嚢中之錐(のうちゅうのきり)
- 網呑舟の魚を漏らす(あみどんしゅうのうおをもらす)
- 後生畏るべし(こうせいおそるべし)
- ペンは剣よりも強し(ぺんはけんよりもつよし)
- 浅い川も深く渡れ(あさいかわもふかくわたれ)
- 眼高手低(がんこうしゅてい)
- 大功を成す者は衆に謀らず(たいこうをなすものはしゅうにはからず)
- 恩を仇で返す(おんをあだでかえす)
- 鳴かぬ蛍が身を焦がす(なかぬほたるがみをこがす)
- 男は度胸女は愛嬌(おとこはどきょうおんなはあいきょう)
- 大根を正宗で切る(だいこんをまさむねできる)
- 切歯扼腕(せっしやくわん)
- 酒は飲むとも飲まれるな(さけはのむとものまれるな)
- 四方八方(しほうはっぽう)
- 異口同音(いくどうおん)
- 窮すれば通ず(きゅうすればつうず)
- 四六時中(しろくじちゅう)
- 大吉は凶に還る(だいきちはきょうにかえる)
- 造次顛沛(ぞうじてんぱい)
スポンサーリンク