韋編三度絶つ(いへんみたびたつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「韋編」とは、古代中国のなめし革の紐で綴じた竹札の本のことで、転じて、本や書物のことをいう。韋編の綴じ紐が三度も切れるほど、繰り返し熱心に書を読むということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 年百年中(ねんびゃくねんじゅう)
- 百発百中(ひゃっぱつひゃくちゅう)
- 易者身の上知らず(えきしゃみのうえしらず)
- 隗より始めよ(かいよりはじめよ)
- 前後不覚(ぜんごふかく)
- 大悟徹底(たいごてってい)
- 国乱れて忠臣あらわる(くにみだれてちゅうしんあらわる)
- 一日千秋(いちじつせんしゅう)
- 溺れる者は藁をも掴む(おぼれるものはわらをもつかむ)
- 正直の頭に神宿る(しょうじきのこうべにかみやどる)
- 大木は風に折らる(たいぼくはかぜにおらる)
- 茶腹も一時(ちゃばらもいっとき)
- 棚から牡丹餅(たなからぼたもち)
- 一富士二鷹三茄子(いちふじにたかさんなすび)
- 不偏不党(ふへんふとう)
- 打たれても親の杖(うたれてもおやのつえ)
- 洛陽紙価(らくようのしか)
- 手のない将棋は負け将棋(てのないしょうぎはまけしょうぎ)
- 男は閾を跨げば七人の敵あり(おとこはしきいをまたげばしちにんのてきあり)
- 夫唱婦随(ふしょうふずい)
スポンサーリンク