井の中の蛙大海を知らず(いのなかのかわずたいかいをしらず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 井戸の中にいるカエルは、広くて大きな海を知らないということから、自分だけの狭いものの見方や考え方にとらわれ、それがすべてだと信じている世間知らずの人のこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 月に叢雲 花に風(つきにむらくも はなにかぜ)
- 千万人と雖も吾往かん(せんまんにんといえどもわれゆかん)
- 活溌溌地(かっぱつはっち)
- 開巻劈頭(かいかんへきとう)
- 瓜二つ(うりふたつ)
- 文は人なり(ぶんはひとなり)
- 嘘も方便(うそもほうべん)
- 氷山の一角(ひょうざんのいっかく)
- 断簡零墨(だんかんれいぼく)
- 鬼の目にも涙(おにのめにもなみだ)
- 人はパンのみにて生くるにあらず(ひとはぱんのみにていくるにあらず)
- 牛に引かれて善光寺参り(うしにひかれてぜんこうじまいり)
- 以心伝心(いしんでんしん)
- 死中求活(しちゅうきゅうかつ)
- 奇想天外(きそうてんがい)
- 三寒四温(さんかんしおん)
- 俎上に載せる(そじょうにのせる)
- 虎口を脱す(ここうをだっす)
- 浅酌低唱(せんしゃくていしょう)
- 杯盤狼籍(はいばんろうぜき)
スポンサーリンク