犬に論語(いぬにろんご)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 犬に論語を説いて聞かせても理解できないといったように、無知な人に立派な教えを説明してもわかってもらえず、無駄であるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 天に唾す(てんにつばきす)
- 参差錯落(しんしさくらく)
- 毒薬変じて薬となる(どくやくへんじてくすりとなる)
- 死せる孔明生ける仲達を走らす(しせるこうめいいけるちゅうたつをはしらす)
- 無我夢中(むがむちゅう)
- 寸進尺退(すんしんしゃくたい)
- 出藍の誉れ(しゅつらんのほまれ)
- 煮ても焼いても食えぬ(にてもやいてもくえぬ)
- 安かろう悪かろう(やすかろうわるかろう)
- 富国強兵(ふこくきょうへい)
- 多事多難(たじたなん)
- 雀の千声 鶴の一声(すずめのせんこえ つるのひとこえ)
- 二足のわらじを履く(にそくのわらじをはく)
- 蛙の面に水(かえるのつらにみず)
- 金枝玉葉(きんしぎょくよう)
- 前車の轍を踏む(ぜんしゃのてつをふむ)
- 拍車をかける(はくしゃをかける)
- 快刀乱麻を断つ(かいとうらんまをたつ)
- 円転滑脱(えんてんかつだつ)
- 大吉は凶に還る(だいきちはきょうにかえる)
スポンサーリンク