犬に論語(いぬにろんご)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 犬に論語を説いて聞かせても理解できないといったように、無知な人に立派な教えを説明してもわかってもらえず、無駄であるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 駆け馬に鞭(かけうまにむち)
- 似るを友(にるをとも)
- 安車蒲輪(あんしゃほりん)
- 余り物に福がある(あまりものにふくがある)
- 暴虎馮河の勇(ぼうこひょうがのゆう)
- 遅疑逡巡(ちぎしゅんじゅん)
- 君子危うきに近寄らず(くんしあやうきにちかよらず)
- 習い 性となる(ならい せいとなる)
- 貧乏人の子沢山(びんぼうにんのこだくさん)
- 年百年中(ねんびゃくねんじゅう)
- 鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん(とりをさくにいずくんぞぎゅうとうをもちいん)
- 喋喋喃喃(ちょうちょうなんなん)
- 春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)
- 紺屋の白袴(こうやのしろばかま)
- 天高く馬肥ゆ(てんたかくうまこゆ)
- 疑心暗鬼(ぎしんあんき)
- 偏旁冠脚(へんぼうかんきゃく)
- 畳の上の水練(たたみのうえのすいれん)
- 地獄で仏(じごくでほとけ)
- 浅瀬に仇波(あさせにあだなみ)
スポンサーリンク