犬が西向きゃ尾は東(いぬがにしむきゃおはひがし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- わかりきっていて、当たり前のこと。当然のことをわざわざ強調していうこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 万卒は得易く 一将は得難し(ばんそつはえやすく いっしょうはえがたし)
- 順風満帆(じゅんぷうまんぱん)
- 鹿を指して馬と為す(しかをさしてうまとなす)
- 生生世世(しょうじょうせぜ)
- 無芸大食(むげいたいしょく)
- 喜怒哀楽(きどあいらく)
- 降れば必ず土砂降り(ふればかならずどしゃぶり)
- 拍車をかける(はくしゃをかける)
- 古人の糟粕(こじんのそうはく)
- 雑魚の魚交じり(ざこのととまじり)
- 一喜一憂(いっきいちゆう)
- 万死一生(ばんしいっしょう)
- 朝令暮改(ちょうれいぼかい)
- 這っても黒豆(はってもくろまめ)
- 勝つも負けるも時の運(かつもまけるもときのうん)
- 震天動地(しんてんどうち)
- 事実無根(じじつむこん)
- 糟糠之妻(そうこうのつま)
- 燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや(えんじゃくいずくんぞこうこくのこころざしをしらんや)
- 借りる時の地蔵顔 かえすときの閻魔顔(かりるときのじぞうがお かえすときのえんまがお)
スポンサーリンク