一敗地に塗れる(いっぱいちにまみれる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「地に塗れる 」とは泥まみれになるということで、立ち上がれないくらい徹底的に打ち負かされ、大敗を喫すること。大失敗すること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 塗り箸で芋を盛る(ぬりばしでいもをもる)
- 治にいて乱を忘れず(ちにいてらんをわすれず)
- 灯明で尻を焙る(とうみょうでしりをあぶる)
- 張三李四(ちょうさんりし)
- 餓鬼の断食(がきのだんじき)
- 智に働けば角が立つ(ちにはたらけばかどがたつ)
- 後塵を拝す(こうじんをはいす)
- 死中に活を求める(しちゅうにかつをもとめる)
- 艱難汝を玉にす(かんなんなんじをたまにす)
- 知恵は小出しにせよ(ちえはこだしにせよ)
- 仏も昔は凡夫なり(ほとけもむかしはぼんぷなり)
- 有為転変は世の習い(ういてんぺんはよのならい)
- 有象無象(うぞうむぞう)
- 換骨奪胎(かんこつだったい)
- 茶腹も一時(ちゃばらもいっとき)
- 漁夫の利(ぎょふのり)
- 匹夫の勇(ひっぷのゆう)
- 危うきこと累卵の如し(あやうきことるいらんのごとし)
- 団栗の背比べ(どんぐりのせいくらべ)
- 泣き面に蜂(なきつらにはち)
スポンサーリンク