板子一枚下は地獄(いたごいちまいしたはじごく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 海に浮かんでいる船は、底にある一枚の板を外すと沈んでしまうので、船乗りの仕事は危険であるということ。危険と隣り合わせの状態であることのたとえ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 風前之灯(ふうぜんのともしび)
- 阿鼻叫喚(あびきょうかん)
- 艱難辛苦(かんなんしんく)
- 日暮れて途遠し(ひくれてみちとおし)
- 半醒半睡(はんせいはんすい)
- 少年よ大志を抱け(しょうねんよたいしをいだけ)
- 隠すより現る(かくすよりあらわる)
- 重箱の隅をつつく(じゅうばこのすみをつつく)
- 氷炭相容れず(ひょうたんあいいれず)
- 前人未踏(ぜんじんみとう)
- 大賢は愚なるが如し(たいけんはぐなるがごとし)
- 鶏群一鶴(けいぐんいっかく)
- 白河夜船(しらかわよふね)
- 当たるも八卦当たらぬも八卦(あたるもはっけあたらぬもはっけ)
- 眼光紙背に徹す(がんこうしはいにてっす)
- 破鏡再び照らさず(はきょうふたたびてらさず)
- 網無くして淵にのぞむな(あみなくしてふちにのぞむな)
- 舟に刻みて剣を求む(ふねにきざみてけんをもとむ)
- 大胆不敵(だいてんふてき)
- 阿諛追従(あゆついしょう)
スポンサーリンク