痛くもない腹を探られる(いたくもないはらをさぐられる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 腹痛があるわけでもないのに、どこが痛いかと腹を探りまわされるということから、やましいことをしてもいないのに、他人から疑いをかけられてしまうということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 月満つれば則虧く(つきみつればすなわちかく)
- 天道様と米の飯は何処へも付いて回る(てんとうさまとこめのめしはどこへもついてまわる)
- 才子佳人(さいしかじん)
- 大船に乗る(おおぶねにのる)
- 鼻毛を抜く(はなげをぬく)
- 隠忍自重(いんにんじちょう)
- 無理往生(むりおうじょう)
- 棒ほど願って針ほど叶う(ぼうほどねがってはりほどかなう)
- 馬鹿に付ける薬はない(ばかにつけるくすりはない)
- 氷山の一角(ひょうざんのいっかく)
- 堅甲利兵(けんこうりへい)
- 驥尾に附す(きびにふす)
- 立てば芍薬 座れば牡丹(たてばしゃくやく すわればぼたん)
- 邯鄲の夢(かんたんのゆめ)
- 共存共栄(きょうぞんきょうえい)
- 女賢しうて牛売り損なう(おんなさかしうしてうしうりそこなう)
- 生木を裂く(なまきをさく)
- 円満具足(えんまんぐそく)
- いつまでもあると思うな親と金(いつまでもあるとおもうなおやとかね)
- 虎に翼(とらにつばさ)
スポンサーリンク