磯の鮑の片思い(いそのあわびのかたおもい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 鮑(あわび)は殻が片方しかない一枚貝であるところから、自分が一方的に想っているだけで相手に通じない恋、すなわち片思いのこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 傾城傾国(けいせいけいこく)
- 読書百遍(どくしょひゃっぺん)
- 不惜身命(ふしゃくしんみょう)
- 犬に論語(いぬにろんご)
- 鯉の滝登り(こいのたきのぼり)
- 大恩は報ぜず(たいおんはほうぜず)
- 複雑怪奇(ふくざつかいき)
- 三人寄れば文殊の知恵(さんにんよればもんじゅのちえ)
- 魯魚章章(ろぎょしょうしょう)
- 得手に帆を揚げる(えてにほをあげる)
- 情けの酒より酒屋の酒(なさけのさけよりさかやのさけ)
- 彫心鏤骨(ちょうしんるこつ)
- 金甌無欠(きんおうむけつ)
- 池魚の殃(ちぎょのわざわい)
- 四六時中(しろくじちゅう)
- 遊びに師なし(あそびにしなし)
- 大道廃れて仁義あり(だいどうすたれてじんぎあり)
- 尸位素餐(しいそさん)
- 臭い物に蓋(くさいものにふた)
- 一将功成りて万骨枯る(いっしょうこうなりてばんこつかる)
スポンサーリンク