四苦八苦(しくはっく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ひどく苦しんだり、悩んだりすること。
- 【用例】
- 転職当時は四苦八苦したが、今は慣れてきた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 三令五申(さんれいごしん)
- 四百四病より貧の苦しみ(しひゃくしびょうよりひんのくるしみ)
- 父子相伝(ふしそうでん)
- 目は口ほどに物を言う(めはくちほどにものをいう)
- 尾生之信(びせいのしん)
- 鵬程万里(ほうていばんり)
- 閑話休題(かんわきゅうだい)
- 正正堂堂(せいせいどうどう)
- 青天霹靂(せいてんのへきれき)
- 槐門棘路(かいもんきょくろ)
- 華燭之典(かしょくのてん)
- 時代錯誤(じだいさくご)
- 蛇の道は蛇(じゃのみちはへび)
- 東男に京女(あずまおとこにきょうおんな)
- 角を出す(つのをだす)
- 暗夜に灯火失う(あんやにともしびうしなう)
- 蚤の夫婦(のみのふうふ)
- 機略縦横(きりゃくじゅうおう)
- 江戸の敵を長崎で討つ(えどのかたきをながさきでうつ)
- 精進潔斎(しょうじんけっさい)
スポンサーリンク