石地蔵に蜂(いしじぞうにはち)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 地蔵は石でできているため、蜂が刺しても痛くも痒くもなく、何も感じないということ。少しも影響を受けないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鳶に油揚げをさらわれる(とびにあぶらあげをさらわれる)
- 一心不乱(いっしんふらん)
- 豚に真珠(ぶたにしんじゅ)
- 旧態依然(きゅうたいいぜん)
- 天涯比隣(てんがいひりん)
- 大船に乗る(おおぶねにのる)
- 大同小異(だいどうしょうい)
- 鹿を指して馬と為す(しかをさしてうまとなす)
- 鳩に豆鉄砲(はとにまめでっぽう)
- お前百までわしゃ九十九まで(おまえひゃくまでわしゃくじゅうくまで)
- 浮石沈木(ふせきちんぼく)
- 断金の交わり(だんきんのまじわり)
- 戦見て矢を矧ぐ(いくさみてやをはぐ)
- 殷鑑遠からず(いんかんとおからず)
- 怒りは敵と思え(いかりはてきだとおもえ)
- 朝腹の丸薬(あさばらのがんやく)
- 薊の花も一盛り(あざみのはなもひとさかり)
- 率先躬行(そっせんきゅうこう)
- 唇歯輔車(しんしほしゃ)
- 喧々囂々(けんけんごうごう)
スポンサーリンク







