石地蔵に蜂(いしじぞうにはち)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 地蔵は石でできているため、蜂が刺しても痛くも痒くもなく、何も感じないということ。少しも影響を受けないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 信賞必罰(しんしょうひつばつ)
- 一日作さざれば一日食らわず(いちじつなさざればいちじつくらわず)
- 天変地異(てんぺんちい)
- 似合わぬ僧の腕立て(にあわぬそうのうでたて)
- 深い川は静かに流れる(ふかいかわはしずかにながれる)
- 俎上の鯉(そじょうのこい)
- 背に腹は代えられない(せにはらはかえられない)
- 粋が川へはまる(すいがかわへはまる)
- 浅い川も深く渡れ(あさいかわもふかくわたれ)
- 地震雷火事親父(じしんかみなりかじおやじ)
- 有名無実(ゆうめいむじつ)
- 旭日昇天(きょくじつしょうてん)
- 先憂後楽(せんゆうこうらく)
- 大胆不敵(だいてんふてき)
- 遊びに師なし(あそびにしなし)
- 紺屋の白袴(こうやのしろばかま)
- 走る馬に鞭(はしるうまにむち)
- 偕老同穴(かいろうどうけつ)
- 和気藹藹(わきあいあい)
- 泰山北斗(たいざんほくと)
スポンサーリンク