石臼を箸に刺す(いしうすをはしにさす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 箸で石臼を突き刺すといったような、無理なことを言って困らせること。わがままを言うこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 噂をすれば影(がさす) (うわさをすればかげ)
- 歯牙にもかけない(しがにもかけない)
- 一人娘に婿八人(ひとりむすめにむこはちにん)
- 武運長久(ぶうんちょうきゅう)
- 人は見かけによらぬもの(ひとはみかけによらぬもの)
- 風声鶴唳(ふうせいかくれい)
- 正直貧乏横着栄耀(しょうじきびんぼうおうちゃくえよう)
- 眼高手低(がんこうしゅてい)
- 霜を履みて堅氷至る(しもをふみてけんぴょういたる)
- 奉公人に使われる(ほうこうにんにつかわれる)
- 虻蜂取らず(あぶはちとらず)
- 風が吹けば桶屋が儲かる(かぜがふけばおけやがもうかる)
- 月夜の蟹(つきよのかに)
- 千里の道も一歩から(せんりのみちもいっぽから)
- 馬鹿と鋏は使いよう(ばかとはさみはつかいよう)
- 匹夫罪なし璧を懐いて罪あり(ひっぷつみなしたまをいだいてつみあり)
- 虎視眈々(こしたんたん)
- 富国強兵(ふこくきょうへい)
- 念には念を入れよ(ねんにはねんをいれよ)
- 槐門棘路(かいもんきょくろ)
スポンサーリンク