生き馬の目を抜く(いきうまのめをぬく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 生きている馬の目を抜き取るほど素早いということから、人を出し抜いて素早く利益を得ること。油断も隙もないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 時の氏神(ときのうじがみ)
- 頑迷固陋(がんめいころう)
- 蛞蝓に塩(なめくじにしお)
- 牛耳を執る(ぎゅうじをとる)
- 遠い親戚より近くの他人(とおいしんせきよりちかくのたにん)
- 活溌溌地(かっぱつはっち)
- 巫山の夢(ふざんのゆめ)
- 吐いた唾は呑めぬ(はいたつばはのめぬ)
- 鼻薬を嗅がせる(はなぐすりをかがせる)
- 糟糠の妻(そうこうのつま)
- 曲学阿世(きょくがくあせい)
- 手のない将棋は負け将棋(てのないしょうぎはまけしょうぎ)
- 百芸達して一心足らず(ひゃくげいたっしていっしんたらず)
- 重箱で味噌を擂る(じゅうばこでみそをする)
- 足下を見る(あしもとをみる)
- 恋は盲目(こいはもうもく)
- 田舎の学問より京の昼寝(いなかのがくもんよりきょうのひるね)
- 試行錯誤(しこうさくご)
- 狡兎三窟(こうとさんくつ)
- 正真正銘(しょうしんしょうめい)
スポンサーリンク