家貧しくして孝子顕る(いえまずしくしてこうしあらわる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 貧しい家庭では子供も家計を助けるので、その親孝行が自ずと人に知られるようになるということ。 困難なときにこそ人間の本当の姿が現れて、認められるという意味。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 人跡未踏(じんせきみとう)
- 小心翼翼(しょうしんよくよく)
- 同病相憐(どうびょうあいあわれむ)
- 嚢中之錐(のうちゅうのきり)
- 頭寒足熱(ずかんそくねつ)
- 志操堅固(しそうけんご)
- 明窓浄机(めいそうじょうき)
- 早かろう悪かろう(はやかろうわるかろう)
- 海魚腹から川魚背から(うみうおはらからかわうおせから)
- 傍若無人(ぼうじゃくぶじん)
- 洛陽紙価(らくようのしか)
- 命は宝の宝(いのちはたからのたから)
- 溺れる者は藁をも掴む(おぼれるものはわらをもつかむ)
- 早牛も淀 遅牛も淀(はやうしもよど おそうしもよど)
- 画竜点睛(がりょうてんせい)
- 大兵肥満(だいひょうひまん)
- 艱難汝を玉にす(かんなんなんじをたまにす)
- 一寸の虫にも五分の魂(いっすんのむしにもごぶのたましい)
- 春日遅遅(しゅんじつちち)
- 這っても黒豆(はってもくろまめ)
スポンサーリンク