言い勝ち功名(いいがちこうみょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 多少筋の通らない意見でも、たくさんしゃべって言葉の多い方が周りの支持を得て、結局は勝つということ。どんなにいい意見を持っていても、黙っていては周りの人間に通じないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- へっついより女房(へっついよりにょうぼう)
- 天下は回り持ち(てんかはまわりもち)
- 田夫野人(でんぷやじん)
- 二階から目薬(にかいからめぐすり)
- 油に水(あぶらにみず)
- 社交辞令(しゃこうじれい)
- 高山流水(こうざんりゅうすい)
- 一刻千金(いっこくせんきん)
- 烏の行水(からすのぎょうずい)
- 地獄の一丁目(じごくのいっちょうめ)
- 首鼠両端(しゅそりょうたん)
- 天知る 地知る 我知る 人知る(てんしる ちしる われしる ひとしる)
- 意味深長(いみしんちょう)
- 玉に瑕(たまにきず)
- 子の心親知らず(このこころおやしらず)
- 薊の花も一盛り(あざみのはなもひとさかり)
- 暑さ寒さも彼岸まで(あつささむさもひがんまで)
- 鯖を読む(さばをよむ)
- 剛毅木訥(ごうきぼくとつ)
- 徒花に実は生らぬ(あだばなにみはならぬ)
スポンサーリンク