三者鼎立(さんしゃていりつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 実力が同じくらいある三人が対立すること。
- 【用例】
- この選挙区では三者鼎立していて、激戦になることが予想される。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 拳拳服膺(けんけんふくよう)
- 重箱で味噌を擂る(じゅうばこでみそをする)
- 玩物喪志(がんぶつそうし)
- 二枚舌(にまいじた)
- 質実剛健(しつじつごうけん)
- 頂門の一針(ちょうもんのいっしん)
- 古往今来(こおうこんらい)
- 渡世は八百八品(とせいははっぴゃくやしな)
- 総領の甚六(そうりょうのじんろく)
- 跼天蹐地(きょくてんせきち)
- 油に水(あぶらにみず)
- 深山幽谷(しんざんゆうこく)
- 後の祭り(あとのまつり)
- 河豚は食いたし命は惜しし(ふぐはくいたしいのちはおしし)
- 画餅に帰す(がべいにきす)
- 袖振り合うも他生の縁(そでふりあうもたしょうのえん)
- 忠臣は二君に仕えず(しゅうしんはにくんにつかえず)
- 天に目なし(てんにめなし)
- 一部始終(いちぶしじゅう)
- 高を括る(たかをくくる)
スポンサーリンク