採長補短(さいちょうほたん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 他人の良い部分を採り入れて、自分の足りない部分や短所を補うということ。物事の優れたところを見習い、不備や不足しているところを補うこと。
- 【用例】
- まだまだ新人なので、採長補短を心がけて仕事をするようにしたい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 商い三年(あきないさんねん)
- 横槍を入れる(よこやりをいれる)
- 君臨すれども統治せず(くんりんすれどもとうちせず)
- 百害あって一利なし(ゃくがいあっていちりなし)
- 叱咤激励(しったげきれい)
- 善は急げ(ぜんはいそげ)
- 怪我の功名(けがのこうみょう)
- 幕天席地(ばくてんせきち)
- 乾坤一擲(けんこんいってき)
- 所変われば品変わる(ところかわればしなかわる)
- 遺憾千万(いかんせんばん)
- 花咲く春にあう(はなさくはるにあう)
- 泥鰌の地団駄(どじょうのじだんだ)
- 盤根錯節(ばんこんさくせつ)
- 髭の塵を払う(ひげのちりをはらう)
- 秋霜烈日(しゅうそうれつじつ)
- 自業自得(じごうじとく)
- 克己復礼(こっきふくれい)
- 鳩首凝議(きゅうしゅぎょうぎ)
- 猪突猛進(ちょとつもうしん)
スポンサーリンク