採長補短(さいちょうほたん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 他人の良い部分を採り入れて、自分の足りない部分や短所を補うということ。物事の優れたところを見習い、不備や不足しているところを補うこと。
- 【用例】
- まだまだ新人なので、採長補短を心がけて仕事をするようにしたい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 商い三年(あきないさんねん)
- 上意下達(じょういかたつ)
- 案ずるより生むが易い(あんずるよりうむがやすい)
- 同じ穴の狢(おなじあなのむじな)
- 犬も歩けば棒に当たる(いぬもあるけばぼうにあたる)
- 東奔西走(とうほんせいそう)
- 孤軍奮闘(こぐんふんとう)
- 花鳥諷詠(かちょうふうえい)
- 損して得取れ(そんしてとくをとれ)
- 威風堂々(いふうどうどう)
- 自分の頭の蠅を追え(じぶんのあたまのはえをおえ)
- 大行は細謹を顧みず(たいこうはさいきんをかえりみず)
- 天災地変(てんさいちへん)
- 血は水よりも濃し(ちはみずよりもこし)
- 治にいて乱を忘れず(ちにいてらんをわすれず)
- 衣食足りて礼節を知る(いしょくたりてれいせつをしる)
- 嚢中の錐(のうちゅうのきり)
- 布衣之交(ふいのまじわり)
- 所の法に矢は立たぬ(ところのほうにやはたたぬ)
- 八紘一宇(はっこういちう)
スポンサーリンク