才気煥発(さいきかんぱつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 優れた能力が外に現れ出ること。他の人にはない才能が光ること。
- 【用例】
- 彼女は才気煥発な人なので、何をやっても成功するだろう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大慈大悲(だいじだいひ)
- 土仏の水遊び(つちぼとけのみずあそび)
- 畑に蛤(はたけにはまぐり)
- 浅い川も深く渡れ(あさいかわもふかくわたれ)
- 三寸之轄(さんずんのかつ)
- 大隠は市に隠る(たいいんはいちにかくる)
- 兎を見て犬を呼ぶ(うさぎをみていぬをよぶ)
- 勇猛果敢(ゆうもうかかん)
- 己の欲せざる所は人に施す勿れ(おのれのほっせざるところはひとにほどこすことなかれ)
- 艱難汝を玉にす(かんなんなんじをたまにす)
- 轗軻不遇(かんかふぐう)
- 油に水(あぶらにみず)
- 万死一生(ばんしいっしょう)
- 阿鼻叫喚(あびきょうかん)
- 喜怒哀楽(きどあいらく)
- 鶴の一声(つるのひとこえ)
- 好機逸すべからず(こうきいっすべからず)
- 積善余慶(せきぜんのよけい)
- 無味乾燥(むみかんそう)
- 株を守りて兎を待つ(かぶをまもりてうさぎをまつ)
スポンサーリンク