才気煥発(さいきかんぱつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 優れた能力が外に現れ出ること。他の人にはない才能が光ること。
- 【用例】
- 彼女は才気煥発な人なので、何をやっても成功するだろう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 足下を見る(あしもとをみる)
- 断じて行えば鬼神も之を避く(だんじておこなえばきじんもこれをさく)
- 一張一弛(いっちょういっし)
- 一寸先は闇(いっすんさきはやみ)
- 人は見かけによらぬもの(ひとはみかけによらぬもの)
- 前代未聞(ぜんだいみもん)
- 月夜に提灯(つきよにちょうちん)
- 堅忍不抜(けんにんふばつ)
- 五臓六腑に沁みわたる(ごぞうろっぷにしみわたる)
- 網呑舟の魚を漏らす(あみどんしゅうのうおをもらす)
- 深山幽谷(しんざんゆうこく)
- 盆と正月が一緒に来たよう(ぼんとしょうがつがいっしょにきたよう)
- 外柔内剛(がいじゅうないごう)
- 千差万別(せんさばんべつ)
- 士族の商法(しぞくのしょうほう)
- 画餅に帰す(がべいにきす)
- 千秋万歳(せんしゅうばんざい)
- 曠日弥久(こうじつびきゅう)
- 千日の萱を一日(せんにちのかやをいちにち)
- 頂門の一針(ちょうもんのいっしん)
スポンサーリンク