阿波に吹く風は讃岐にも吹く(あわにふくかぜはさぬきにもふく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 阿波(徳島県)に吹く風が、隣の讃岐(香川県)にも吹くことから、風俗、習慣、流行などが、一つの土地から他の土地に移っていくということ。組織などで、上の者の行いを下 の者が見習っていくということ。どんな場所であっても、人情は変わらないという意味にも使われる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 金城湯池(きんじょうとうち)
- 偕老同穴(かいろうどうけつ)
- 驥尾に附す(きびにふす)
- 思えば思わるる(おもえばおもわるる)
- 天に眼(てんにまなこ)
- 棒に振る(ぼうにふる)
- 髀肉の嘆(ひにくのたん)
- 魯魚章章(ろぎょしょうしょう)
- 精励恪勤(せいれいかっきん)
- 禍福は糾える縄の如し(かふくはあざなえるなわのごとし)
- 精力絶倫(せいりょくぜつりん)
- 鳶に油揚げをさらわれる(とびにあぶらあげをさらわれる)
- 年貢の納め時(ねんぐのおさめどき)
- 石部金吉鉄兜(いしべきんきちかなかぶと)
- 長居は恐れ(ながいはおそれ)
- 万死一生(ばんしいっしょう)
- 虎の尾を踏む(とらのおをふむ)
- 世間は広いようで狭い(せけんはひろいようでせまい)
- 随喜渇仰(ずいきかっこう)
- 青天白日(せいてんはくじつ)
スポンサーリンク