斬新奇抜(ざんしんきばつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一般的には思いつかないような、今まで無かったような新しいこと。
- 【用例】
- そのアイデアは、斬新奇抜で面白い。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鉛刀一割(えんとうのいっかつ)
- 大盤振舞(おおばんぶるまい)
- ナポリを見てから死ね(なぽりをみてからしね)
- 飛鳥川の淵瀬(あすかがわのふちせ)
- 思い半ばに過ぐ(おもいなかばにすぐ)
- 善は急げ(ぜんはいそげ)
- 火に油を注ぐ(ひにあぶらをそそぐ)
- 南蛮鴃舌(なんばんげきぜつ)
- 外柔内剛(がいじゅうないごう)
- 絶体絶命(ぜったいぜつめい)
- 気宇壮大(きうそうだい)
- 暗夜に灯火失う(あんやにともしびうしなう)
- 犬馬の労(けんばのろう)
- 花鳥諷詠(かちょうふうえい)
- 一寸先は闇(いっすんさきはやみ)
- 盤根錯節(ばんこんさくせつ)
- 粉骨砕身(ふんこつさいしん)
- 蟻の思いも天に昇る(ありのおもいもてんにのぼる)
- 自家薬籠中の物(じかやくろうちゅうのもの)
- 人を呪わば穴二つ(ひとをのろわばあなふたつ)
スポンサーリンク