網の目に風たまらず(あみのめにかぜたまらず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 風は網の目を吹き抜けてしまうので、網では風を防ぐことはできないということから、無駄なこと。まったく効果のないこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 開口一番(かいこういちばん)
- 渾然一体(こんぜんいったい)
- 鬼の居ぬ間に洗濯(おにのいぬまにせんたく)
- 浅酌低唱(せんしゃくていしょう)
- 夫婦喧嘩は犬も食わぬ(ふうふげんかはいぬもくわぬ)
- 年寄りの冷や水(としよりのひやみず)
- 糟糠の妻(そうこうのつま)
- 情緒纏綿(じょうちょてんめん)
- 羹に懲りて膾を吹く(あつものにこりてなますをふく)
- 琴柱に膠す(ことじににかわす)
- 人は見かけによらぬもの(ひとはみかけによらぬもの)
- 小さくとも針は呑まれぬ(ちいさくともはりはのまれぬ)
- 残り物には福がある(こりものにはふくがある)
- 馬鹿に付ける薬はない(ばかにつけるくすりはない)
- 鳶が鷹を生む(とびがたかをうむ)
- 三日天下(みっかてんか)
- 青天霹靂(せいてんのへきれき)
- 知行合一(ちこうごういつ)
- 女は三界に家なし(おんなはさんがいにいえなし)
- 千日の萱を一日(せんにちのかやをいちにち)
スポンサーリンク