網の目に風たまらず(あみのめにかぜたまらず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 風は網の目を吹き抜けてしまうので、網では風を防ぐことはできないということから、無駄なこと。まったく効果のないこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一寸先は闇(いっすんさきはやみ)
- 軽佻浮薄(けいちょうふはく)
- 精励恪勤(せいれいかっきん)
- 鉄心石腸(てっしんせきちょう)
- 地蔵は言わぬがわれ言うな(じぞうはいわぬがわれいうな)
- 座を見て皿をねぶれ(ざをみてさらをねぶれ)
- 陸に上がった河童(おかにあがったかっぱ)
- 読書尚友(どくしょしょうゆう)
- 自由自在(じゆうじざい)
- 自家薬籠(じかやくろう)
- 三拍子揃う(さんびょうしそろう)
- 鳥なき里の蝙蝠(とりなきさとのこうもり)
- 一長一短(いっちょういったん)
- 出藍の誉れ(しゅつらんのほまれ)
- 一字千金(いちじせんきん)
- 朝雨女の腕まくり(あさあめおんなのうでまくり)
- 生まれぬ前の襁褓定め(うまれぬまえのむつきさだめ)
- 児孫の為に美田を買わず(じそんのためにびでんをかわず)
- 提灯持ち(ちょうちんもち)
- 命は宝の宝(いのちはたからのたから)
スポンサーリンク