網の目に風たまらず(あみのめにかぜたまらず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 風は網の目を吹き抜けてしまうので、網では風を防ぐことはできないということから、無駄なこと。まったく効果のないこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 聞いて極楽見て地獄(きいてごくらくみてじごく)
- 明日の百より今日の五十(あすのひゃくよりきょうのごじゅう)
- 狂瀾怒涛(きょうらんどとう)
- 蛤で海をかえる(はまぐりでうみをかえる)
- 千里同風(せんりどうふう)
- 天高く馬肥ゆ(てんたかくうまこゆ)
- 万死一生(ばんしいっしょう)
- 安心立命(あんしんりつめい)
- 窮鼠猫を噛む(きゅうそねこをかむ)
- 青雲之志(せいうんのこころざし)
- 裸一貫(はだかいっかん)
- 河豚は食いたし命は惜しし(ふぐはくいたしいのちはおしし)
- 女房は半身上(にょうぼうははんしんしょう)
- 有為転変は世の習い(ういてんぺんはよのならい)
- 顎振り三年(あごふりさんねん)
- 率先躬行(そっせんきゅうこう)
- 切磋琢磨(せっさたくま)
- 拳拳服膺(けんけんふくよう)
- 初志貫徹(しょしかんてつ)
- 箸にも棒にも掛からない(はしにもぼうにもかからない)
スポンサーリンク