網無くして淵にのぞむな(あみなくしてふちにのぞむな)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 網の用意もせずに、魚を捕ろうと水の深いところをのぞいても無駄であるということから、十分な用意なしには成功はしないということ。なんの努力もせずに、人のことをうらやんでいてばかりではだめだということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 危うきこと累卵の如し(あやうきことるいらんのごとし)
- 半死半生(はんしはんしょう)
- 七難八苦(しちなんはっく)
- 前車の覆るは後車の戒め(ぜんしゃのくつがえるはこうしゃのいましめ)
- 良薬口に苦し(りょうやくくちににがし)
- 辛労辛苦(しんろうしんく)
- 忠臣は二君に仕えず(しゅうしんはにくんにつかえず)
- 頭の黒い鼠(あたまのくろいねずみ)
- 盛年重ねて来らず(せいねんかさねてきたらず)
- 握髪吐哺(あくはつとほ)
- 洞が峠をきめこむ(ほらがとうげをきめこむ)
- 自家薬籠(じかやくろう)
- 釣瓶縄井桁を断つ(つるべなわいげたをたつ)
- 自問自答(じもんじとう)
- 多勢に無勢(たぜいにぶぜい)
- 針小棒大(しんしょうぼうだい)
- 諍い果てての乳切り木(いさかいはててのちぎりぎ)
- 一犬影に吠ゆれば百犬声に吠ゆ(いっけんかげにほゆればひゃっけんこえにほゆ)
- 安かろう悪かろう(やすかろうわるかろう)
- 一日之長(いちじつのちょう)
スポンサーリンク