油に水(あぶらにみず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 油に水を入れても分離してしまい、決して混じり合わないことから、しっくりこないこと。
- 【用例】
- あの2人はあまりに性格が違いすぎて油に水だから、同じチームにしない方がよいだろう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鰯の頭も信心から(いわしのあたまもしんじんから)
- 勝負は時の運(しょうぶはときのうん)
- 熱火を子に払う(あつびをこにはらう)
- 悪事身にとまる(あくじみにとまる)
- 暴虎馮河(ぼうこひょうが)
- 夫婦喧嘩は犬も食わぬ(ふうふげんかはいぬもくわぬ)
- 捲土重来(けんどちょうらい)
- 庇を貸して母屋を取られる(ひさしをかしておもやをとられる)
- 花より団子(はなよりだんご)
- 奇想天外(きそうてんがい)
- 驕る平家は久しからず(おごるへいけはひさしからず)
- 蛤で海をかえる(はまぐりでうみをかえる)
- 目は口ほどに物を言う(めはくちほどにものをいう)
- 犬の川端歩き(いぬのかわばたあるき)
- 粋が身を食う(すいがみをくう)
- 問うのは一旦の恥 問わぬは末代の恥(とうのはいったんのはじ とわぬはまつだいのはじ)
- 縁の下の力持ち(えんのしたのちからもち)
- 大隠は市に隠る(たいいんはいちにかくる)
- 天上天下 唯我独尊(てんじょうてんげ ゆいがどくそん)
- 深山幽谷(しんざんゆうこく)
スポンサーリンク