虻蜂取らず(あぶはちとらず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 虻と蜂を両方手に入れようとして取り逃がすことから、一度に複数のものを手に入れようとして、どれも取り逃がしてしまうこと。欲張りすぎると、結局何も得られないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- カエサルの物はカエサルに(かえさるのものはかえさるに)
- 幕天席地(ばくてんせきち)
- 立っている者は親でも使え(たっているものはおやでもつかえ)
- 眼光紙背に徹す(がんこうしはいにてっす)
- 肉を斬らせて骨を斬る(にくをきらせてほねをきる)
- 月夜に米の飯(つきよにこめのめし)
- 意味深長(いみしんちょう)
- 引かれ者の小唄(ひかれもののこうた)
- 磯の鮑の片思い(いそのあわびのかたおもい)
- 清水の舞台から飛び降りる(きよみずのぶたいからとびおりる)
- 江戸っ子は宵越しの銭は使わぬ(えどっこはよいごしのぜにはつかわぬ)
- 一蓮托生(いちれんたくしょう)
- 塩辛を食おうとて水を飲む(しおからをくおうとてみずをのむ)
- 清風明月(せいふうめいげつ)
- 十人十色(じゅうにんといろ)
- 経世済民(けいせいさいみん)
- 猫に鰹節(ねこにかつおぶし)
- 風樹の歎(ふうじゅのたん)
- 無理難題(むりなんだい)
- いつも月夜に米の飯(いつもつきよにこめのめし)
スポンサーリンク