虻蜂取らず(あぶはちとらず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 虻と蜂を両方手に入れようとして取り逃がすことから、一度に複数のものを手に入れようとして、どれも取り逃がしてしまうこと。欲張りすぎると、結局何も得られないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 餅は餅屋(もちはもちや)
- 親しき仲に礼儀あり(したしきなかにれいぎあり)
- 一寸の光陰軽んずべからず(いっすんのこういんかろんずべからず)
- 掃き溜めに鶴(はきだめにつる)
- 油に水(あぶらにみず)
- あの声で蜥蜴食らうか時鳥(あのこえでとかげくらうかほととぎす)
- 党利党略(とうりとうりゃく)
- 有る時は米の飯(あるときはこめのめし)
- 歯亡びて舌存す(はほろびてしたそんす)
- 面の皮の千枚張り(つらのかわのせんまいばり)
- 金さえあれば飛ぶ鳥も落ちる(かねさえあればとぶとりもおちる)
- 跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)
- へっついより女房(へっついよりにょうぼう)
- 純一無雑(じゅんいつむざつ)
- 古今東西(ここんとうざい)
- 千言万語(せんげんばんご)
- 蛍雪の功(けいせつのこう)
- 采薪の憂い(さいしんのうれい)
- 浅学非才(せんがくひさい)
- 郷に入っては郷に従う(ごうにいってはごうにしたがう)
スポンサーリンク