後は野となれ山となれ(あとはのとなれやまとなれ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 目先のやるべきことが済んで、自分に関係がなくなれば、あとはどうなろうと構わないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 這えば立て 立てば歩めの親心(はえばたて たてばあゆめのおやごころ)
- 女は三界に家なし(おんなはさんがいにいえなし)
- 頭の黒い鼠(あたまのくろいねずみ)
- 枝を伐って根を枯らす(えだをきってねをからす)
- 笑止千万(しょうしせんばん)
- 毀誉褒貶(きよほうへん)
- 豪華絢爛(ごうかけんらん)
- 空中楼閣(くうちゅうろうかく)
- 井の中の蛙大海を知らず(いのなかのかわずたいかいをしらず)
- 汝自らを知れ(なんじみずからをしれ)
- 暗中模索(あんちゅうもさく)
- 五風十雨(ごふうじゅうう)
- 先憂後楽(せんゆうこうらく)
- 虎の尾を踏む(とらのおをふむ)
- 因循姑息(いんじゅんこそく)
- 犬は三日飼えば三年恩を忘れぬ(いぬはみっかかえばさんねんおんをわすれぬ)
- 降れば必ず土砂降り(ふればかならずどしゃぶり)
- 鼬の道切り(いたちのみちきり)
- 良薬口に苦し(りょうやくくちににがし)
- 家貧しくして孝子顕る(いえまずしくしてこうしあらわる)
スポンサーリンク