新しい酒は新しい革袋に盛れ(あたらしいさけはあたらしいかわぶくろにもれ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 新しいぶどう酒を古い革袋に入れたら、酒も革袋もだめになってしまうという聖書の話から、新しい考え方や思想を表現するためには、それに応じた新しい様式が必要だということ。 いつまでも古い様式に頼るべきではないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 堪忍袋の緒が切れる(かんにんぶくろのおがきれる)
- 一丁字を知らず(いっていじをしらず)
- 大兵肥満(だいひょうひまん)
- 人心収攬(じんしんしゅうらん)
- 馬耳東風(ばじとうふう)
- 後足で砂をかける(あとあしですなをかける)
- 汝自らを知れ(なんじみずからをしれ)
- 大船に乗る(おおぶねにのる)
- 炒り豆に花(いりまめにはな)
- 才子多病(さいしたびょう)
- 針の筵(はりのむしろ)
- 石に立つ矢(いしにたつや)
- 一期一会(いちごいちえ)
- 据え膳食わぬは男の恥(すえぜんくわぬはおとこのはじ)
- 邯鄲の歩み(かんたんのあゆみ)
- 時代錯誤(じだいさくご)
- 表裏一体(ひょうりいったい)
- 大願成就(たいがんじょうじゅ)
- 笑う門には福来る(わらうかどにはふくきたる)
- 長いものには巻かれろ(ながいものにはまかれろ)
スポンサーリンク